top of page

概要

 

株式会社ホリプロ(Horipro Inc.)は、日本の大手芸能事務所。

1960年5月に有限会社堀プロダクションとして設立され、1963年1月に株式会社へ改組し、社名をホリプロダクション(略称:ホリプロ)に改称。1990年10月に株式会社ホリプロへと2度目の改称、それまでの略称名が正式社名となった。
「芸能プロを一企業として社会に認知させたい」との思いから経営の健全化を進め、1989年に業界初の株式公開を果たし、1997年には東証2部上場、2002年9月には東証1部上場を果たした。しかし、2011年12月には、経営環境の変化から経営の自由度を確保するため、MBOによる上場廃止を発表した。
代表取締役会長兼社長堀義貴。創業者の堀威夫は、一貴(ホリプロ・エンターテインメント・グループ・インク社長)・義貴兄弟の父親で、現・ファウンダー最高顧問。

 

 

特徴

 

自社企画の新人発掘イベントを幾つか主催しており、中でも「ホリプロタレントスカウトキャラバン」は女性アイドルの登竜門として有名で、多くの人気タレントを輩出している。
同社の広告・ポスター等で所属芸能人の名前を書くときは、現在は必ずと言って良いほど和田アキ子が一番上に来る(先輩であり創業時より在籍する守屋浩などが一番上に来ることもある)。
専属するタレント側が自身のマネジメントを所属事務所に委任する契約を結んでいる他の芸能事務所とは異なり、基本的には給料制であり、事務所がタレントを雇用する形態を取っている。和田アキ子でさえ長者番付(現在廃止)に載らないくらいともいわれている。浮き沈みが極めて不安定な芸能界において固定給制度のせいか、長期間同社に在籍するタレントが多く、逝去前まで四十年以上在籍した鈴木ヒロミツや和田の他にも、長年所属しているタレントが同業他社と比較し多いのが特徴である。(ただし伊集院光や岸尾だいすけ[10]など歩合制の者達もおり、個々の契約形態によって違う。)業界に於けるホリプロの影響力は非常に強く、給料制であることを差し引いても所属タレントには様々なメリットがあると言われている。どんぶり勘定も少なくない芸能事務所において、会計歳入歳出の管理に非常に厳格である事で知られている。なお若手女性タレントの恋愛そのものに関して寛容であり(ただし自己責任で済ます様厳しく注意されるという)、「恋人の一人も作れないほど魅力のないタレントが、皆の支持など得られるはずがない」などという方針が一部にあるという。

 

 

主な所属者

 

石原さとみ・綾瀬はるか・平山あや・深田恭子・和田アキ子・片平なぎさ・優香・妻夫木聡・松山ケンイチ・武田信治・さまぁ~ず・

西川史子・木村了・中尾明 慶・井森美幸・山瀬まみ

 

 

ホリプロ公式HP

ホリプロ

石原さとみ

綾瀬はるか

深田恭子

和田アキ子

優香

妻夫木聡

松山ケンイチ

さまぁ~ず

西川史子

© 2023 by Andi Banks. Proudly created with Wix.com 

  • Twitter Classic
  • facebook
bottom of page